入園案内

新入園児募集

2025年度新入園児募集

  • 園内見学は随時行っています。2歳児保育(ひよこ組)の見学は行っていません。
  • 園行事等で留守になる場合がありますので、ご来園の際は、必ず、ご連絡下さい。
  • 自転車でお越しの際は、駐輪場に必ず置いて下さい(園庭の白いフェンスの中)
園児募集人数3年保育:30名
2年保育:若干名
1年保育:若干名
願書配布10月15日(火)~10月31日(木)
9:30~17:00
土曜・日曜・祝日は願書配布を行っておりません。

※10月31日(木)はお芋掘り遠足の為、
帝京短期大学1F窓口にてお受け取りください。
願書受付11月1日(金)9:00~11:00
(考査料5,000円)
入園調査11月1日(金) 簡単な面接
入園発表及び手続き11月1日(金)13:00~15:00
制服採寸制服採寸は、入園手続き後に行います。
諸費用①入園料
3歳児 120,000円
4歳児 110,000円
5歳児 110,000円

②教材費年額
19,000円

※兄弟姉妹で入園した場合は、年少児の入園料を90,000円と致します。

保育料 一律 月額 29,000円
※別途料金(後援会費他)がかかります。
詳しくは園に直接お問い合わせ下さい。
 
①・②は、11月1日に入園手続きの時に納入します。
補助金制度居住区によって、異なります。
詳しくは各区の担当者にお問い合わせ下さい。

※納入した入園料等は原則として返還いたしません。
※入園時・入園後とも寄付は一切いただきません。

バスコース

帝京めぐみ幼稚園では、バス2台で送迎しています

2025年度参考 渋谷区・新宿区・中野区・杉並区を運行しています

渋谷区  本町3丁目・幡ヶ谷3丁目・笹塚2丁目
     代々木1丁目、3丁目・富ヶ谷1丁目
新宿区  西新宿3丁目、4丁目、5丁目
中野区  南台1丁目、3丁目、5丁目・弥生町5丁目
杉並区  方南1丁目
バス送迎
2台
バス料金 5,700円/月 ※兄弟割引があります。
バスコースは毎年変わります。詳細は当園までお問い合わせください。

バスコース エリアマップ

よくある質問

願書受付時に並ばないといけないのですか?また提出した後 簡単な親子面接とありますが、どのようなことを聞かれるのでしょうか?

受付時間は9:00~12:00までとなっておりますのでその間にご来園ください。また、面接は園長が日頃の生活の様子についてお尋ねいたします。

一人10分程度です。

親子面接は両親共に出席した方がいいのでしょうか?

ご両親が面接にいらっしゃってももちろん結構ですが、合否には全く関係ございません。

追加募集はありますか?

追加募集も行っております。ホームページで随時情報を追加しますのでご覧になるか、園にお電話でお問い合わせ下さい。

幼稚園の中を見学することはできますか?

いつでも見学は可能です。ただし、幼稚園行事で留守になる場合がありますので、事前にお電話でご連絡下さい。

近所に同じくらいの子どもがいないため一人で遊ぶことが多いのですが、お友だちと仲良く遊べるようになりますか?

初めての集団生活の中、入園当初の子どもの気持ちはとても不安定になっていますが、毎日通園する中、次第に好きな遊びやお友だちとのかかわり合いがもてるように保育者が気持ちを引き出し、楽しい幼稚園生活を送れるようにしておりますのでご安心下さい。

通園バスの範囲はどのようになっていますか?

バス通園希望者の居住地により経路を決めています。
詳しくは、園にお問合せ下さい。

まだ、オムツが取れません。幼稚園生活では大丈夫でしょうか?

トイレの自立は個人差が大きいのですが、お子様一人一人に応じて無理のないように対応しております。お友だちと一緒にトイレに行ったり、真似したりする中で、必ずできるようになります。ご家庭で練習中、成功したら、ご家族みんなで心からほめましょう。

食事の好き嫌いが多いのですが大丈夫でしょうか?

苦手な食材は、無理なく少しずつ挑戦しています。

動物介在教育で触れ合う動物の種類はなんですか?動物が苦手でアレルギーがあるのですが、どうすればいいのですか?

飼いならされた犬・ハムスター・モルモット・ウサギなど身近な動物です。
動物が苦手だったりアレルギーのあるお子様は、遠くから観察したり、手袋をはめて触れ合うなど、体調を考慮して無理のない範囲で行っております。

夏休み・冬休み・春休み期間中の保育はありますか?

有料ですが、夏休み20日間、冬休み4日間、春休み5日間あります。期間や費用については、入園後にてお知らせ致します。

土曜日の保育はしていますか?

現在しておりません。

預かり保育は何時までですか?

原則14:00~18:00まで行っております。午前保育は11:30~17:00まで
保護者皆様のご要望に応じ変更となる場合もあります。